fbpx

書籍・メディア実績多数のプロが解説

資産運用・NISA
選び方セミナー

〈受講料無料〉相談・質問も可能です!

開催回数200回突破
満足度98%超
有名講師に直接質問できる
セミナーに申し込む ( 無料 )

あなたの最適なプランをみつけるために

わかりやすさ重視のセミナー

投資で本当に大切なこと。
それは、背伸びをせずに続けられる、“自分にとってのベストプラン”を見つけること。
いろいろ聞いたけど結局よくわからない!と言う方にも、
投資・マネー本の監修多数の講師が、わかりやすく解説します。
あまり長期投資は向かない…と考える50代、60代の方にもおすすめです。

セミナーに申し込む ( 無料 )

シグマ株式会社 金融商品仲介業者 
東海財務局長(金仲)第152号

本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。各商品等にご投資いただく際には商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。又、各商品等には価格の変動等による損失を生じる恐れがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をよくお読みになり内容について十分にご理解ください。

投資への不安を
安定収入の喜びに変える

今さら聞けない、投資の基本を学びたい方に向けてのセミナーです。

NISAを始める人が多いと聞くけど、自分で投資をしたことがないし、何から始めていいかがわからない。“銀行は安心”、“投資は不安”というイメージだけで今まで避けてきたけど、何かやらなければいけない気もする。でも怖い。そんな考えをお持ちの方は多くいらっしゃいます。

確かに株式、投資信託などは、元本保証ではありません。リスクが有ることは事実です。よく聞く“オルカン”や米ドル建て保険も決して安全とは言えません。人気商品はすぐに入れ替わることがあります。まずは“基本の考え方”を正しく理解することが大切です。

また、お客様それぞれの資産状況や年齢、家族構成などによって、リスク許容度は異なります。私たちFP法人シグマは、お客様の人生に寄り添い、一人ひとりのためにカスタムメイドのご提案をいたします。投資への不安を安定収入の喜びに変えることで、よりよい人生を歩んでいただけるようサポートしたいと考えています。

まずは資産運用について、そしてNISAについて理解するところから一緒に始めていきましょう。

パソコン作業をしている女性

経験豊富なFPが
あなたの不安を解消します

講師

講師 吉田

代表取締役
ファイナンシャルプランナー(CFP®)

吉田 篤

本の表紙1
本の表紙2
本の表紙3

大学卒業後、大手証券会社、会計事務所系コンサルティング会社を経てシグマ株式会社を設立。【講演実績】NHK文化センター、名古屋証券取引所、高年大学鯱城学園、大手自動車関連企業、地元中小企業など。日経新聞、日経マネー、中日新聞、サンデー毎日、FPジャーナル、ファンド情報などメディア実績も豊富。【監修書籍】 「老後、教育費…将来が不安!でも、面倒くさいことナシで、お金が貯まる方法、教えてください!」(エクスナレッジ) 「株式投資2年生の教科書」(Gakken) 「教えてまっつん先生!!素人でもわかるお金の授業」(ダイヤモンド社) 「フリーランス大全」(エクスナレッジ)

アドバイザー

アドバイザー 山本

山本 洋平

アドバイザー歴:16年
座右の銘:諸法無我

ファイナンシャルプランナー(AFP)、日本証券アナリスト協会検定会員、宅地建物取引士

アドバイザー 藤原

藤原 達彦

アドバイザー歴:17年
座右の銘:継続は力なり

執行役員、ファイナンシャルプランナー(CFP®)、日本証券アナリスト協会検定会員

アドバイザー 北

北 辰一郎

アドバイザー歴:15年
座右の銘:思考は現実化する

ファイナンシャルプランナー(CFP®)

アドバイザー 村上

村上 木綿子

アドバイザー歴:12年
座右の銘:日日是好日

ファイナンシャルプランナー(AFP)

このセミナーで
学べること

学べること6つ

こんな方におすすめです

悩んでる男性

相続や退職金などで
急に資産を持つことになって
しまった

売買して自分の責任になるのが怖い

次世代に残していくために、税金対策も含めて考えたい

インフレで資産が目減りすると聞いたけど・・・

銀行から勧められた投資信託、保険の内容がわからない

給料の代わりの収入がほしい

NISAを始めたいけれど・・・

投資はしたことがないし、よくわからなくて不安

制度のことをきちんと理解したい

証券口座を開いてみたものの、踏ん切りがつかない

どの商品が一番いいの?

悩んでる女性

よくある投資の誤解

赤線