fbpx

資産運用セミナー > 【オンライン】一括or分割?退職金の賢い受け取り方とセカンドライフの運用手法

【オンライン】一括or分割?退職金の賢い受け取り方とセカンドライフの運用手法

料金

無料

日程

7月23日(水)19:00~20:00(18:50~入室可)

定員

50名様

場所

ご自宅から参加可能(無料「zoom」を使用)
地図を表示する

セミナーの概要

セカンドライフの要となる退職金。
一括で受け取るべきか、分割で受け取るべきか。 受取り方法によって、手取り金額が100万円単位で変わることも!?

税金や社会保険料はどのようにかかるのか。
事前に受取シミュレーションをしておくことが大切です。

また、資産運用の知識があるかないかでも、一括と分割の判断に大きく影響することがあります。

本セミナーでは、退職金の受取り方法と資産運用の考え方や注意点をお伝えします。


【本セミナーで学べること】

■退職金の受取り方法
・退職金にまつわる税金・社会保険料
・一括or分割で、どちらが手取りが増えるかについて

■退職金運用の考え方と注意点
・退職金運用の特徴と注意点
・定期収入のつくり方
・リスクの抑え方

【こんな方におススメです】

・最近、退職金のことを考えるようになった
・老後の資産運用について考えている
・定期収入が欲しい
・50代~60代の方


※セミナーはビデオ会議ツールZoom(ズーム)でご参加いただきます。
※ウェビナー形式のため、カメラはオフ(自身の映像は映りません)のままご参加いただけます。
※スマートフォンで参加する場合、アプリが必要(無料)です。事前にアプリのインストールをお願い致します。パソコンの場合は、インターネットブラウザからも視聴できますので、アプリは必須ではありません。
※セミナーのお申込みを頂きましたら、後日メールにてURLをお送り致しますので、お手数ではございますが、事前のご登録をお願い申し上げます。

講師プロフィール

シグマ株式会社 代表取締役
ファイナンシャルプランナー(CFP®)、日本証券アナリスト協会検定会員補(CCMA)

吉田 篤

大学卒業後、大手証券会社、会計事務所系コンサルティング会社を経てシグマ株式会社を設立。 若い世代から、シニアまでの「資産に関する悩み」の相談業務を行う傍ら、各種セミナー講師としても活躍中。 【講演実績】NHK文化センター、名古屋証券取引所、高年大学鯱城学園、大手自動車関連企業、地元中小企業など。日経新聞、日経マネー、中日新聞、サンデー毎日、FPジャーナル、ファンド情報などメディア実績も豊富。

申し込む

定員に達し次第お申し込みを締め切らせて頂きます。

※お申込み後に招待メールが届かない場合は恐れ入りますが、再度お申込みいただくか、お電話にてお問い合わせください。
※同業の方(金融関係、保険会社、FPの方など)ご参加は固くお断りしております。ご理解のほど宜しくお願い致します。

電話での問い合わせ先

名古屋本社
052-212-7230

【オンライン】一括or分割?退職金の賢い受け取り方とセカンドライフの運用手法

7月23日(水)19:00~20:00(18:50~入室可)

    お名前*

    ご年代*

    e-Mailアドレス*

    電話番号*

    ご質問・ご連絡

    個人情報保護方針についてはこちらをご確認ください

    金融商品仲介業者:シグマ株式会社 /登録番号:東海財務局長(金仲)第152号
    所属金融商品取引業者等:
    楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号 加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会
    マネックス証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局⾧(金商)第165 号 加入協会:日本証券業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人日本暗号資産等取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会

    当社は、所属金融商品取引業者等の代理権を有しておりません。当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関し、お客様から金銭若しくは有価証券の預託を受けることはありません。 所属金融商品取引業者等が二以上ある場合、お客様が行おうとする取引につき、お客様が支払う金額または手数料等が所属金融商品取引業者等により異なる場合は、商品や取引をご案内する際にお知らせいたします。 所属金融商品取引業者等が二以上ある場合は、お客様の取引の相手方となる所属金融商品取引業者等の商号または名称を商品や取引をご案内する際にお知らせいたします。 本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品の勧誘をすることがございます。各商品等にご投資いただく際には商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 又、各商品等には価格の変動等による損失を生じる恐れがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をよくお読みになり内容について十分にご理解ください。